高校受験はいつ終わる?都道府県・入試制度によって受験時期は違う!

高校受験

中学3年生になったら高校受験だ、受験生だって周りから言われるようになりますよね。

中学生にとって高校受験は一大イベントですが、その高校受験はいつ終わるのでしょうか。

受験勉強というと長くてキツイ・・・なんてイメージを持つ人もいるでしょう。

終わりの時期がわかっていれば、いつまで勉強を頑張るか目安ができるのでモチベーションの維持にもつながりますよね。

そこで、ここでは、高校受験がいつ終わるのか、入試制度の違いにも触れながら解説していこうと思います。

高校受験がいつ終わるかは都道府県ごと・入試制度ごとに違う!

高校受験がいつ終わるかは、都道府県ごと・入試制度ごとに異なります。

ここでは、一般的な入試時期について話を進めていきます。

したがって、あなたの高校受験がいつまでなのかをきちんと知りたい場合は、

「あなたの都道府県 受験日程」で検索してくださいね。

高校受験では大きく分けて、以下の入試があります。

  • 推薦入試
  • 一般入試

簡単に違いを説明しておきますね。

推薦入試とは

公立高校でも私立高校でも推薦入試はありますが、すべての高校で実施されているわけではありません。

だいたい、所属中学校の学校長の推薦が必要で、個別の学力検査はないことが多いです。

個別の学力検査の代わりに調査書・面接・小論文などで合否が決まります。

都道府県の中には「特色選抜」や「自己推薦型入試」という推薦入試に似た入試方法を採用しているところもあります。

この場合、個別の学力検査が課される場合もあります。

また、私立高校でも推薦入試を採用している高校は多いですが、個別の学力検査や適性検査を課す高校もありますので、必ず高校の募集要項を確認するようにしましょう。

一般入試とは

高校受験と言えば推薦入試よりもこちらを想像する人の方が多いでしょう。

学校での成績を点数化した内申点を記した調査書と入試当日の試験によって合否が決まります。

ただし、私立高校の場合は学校によって内申点の取り扱い・位置づけが異なります。

行きたい高校が公立高校であっても、「滑り止め」として私立高校は受験することになるはずです。

ですから、都道府県の受験制度についてしらべるのはもちろん、公立高校志望であっても受験する私立高校の入試制度もきちんとチェックしておきましょう。

以上、高校受験がいつ終わるかは都道府県ごと・入試制度ごとに異なるので、ちゃんと知りたい場合は調べてくださいね。

さて、高校受験推薦入試の受験時期について詳しく見ていきましょう。

高校受験はいつ終わるの?推薦入試の場合の受験時期は?

推薦入試で高校受験を受ける場合、受験時期は1月~2月ごろの地域が多く、一般入試より一足先に高校受験が終わるのが特徴です。

公立・私立ともに、推薦入試は一般入試よりも前に実施されることがほとんどです。

ですから、推薦入試組は一般入試組よりも一足先に高校受験が終わることが多いのですね。

私立高校の中には専願(単願)の推薦入試であれば年内には終わるところもあるそうですよ。

このように、推薦入試で高校受験を受ける場合、受験時期は1月~2月ごろの地域が多く、一般入試より一足先に高校受験が終わるのが特徴です。

次に、高校受験一般入試の受験時期について詳しく見ていきましょう。

高校受験はいつ終わるの?一般入試の場合の受験時期は?

一般入試で高校受験を受ける場合、受験時期は2月~3月ごろで3月には高校受験が終わることになります。

まずは私立の一般入試が2月ごろ始まり、合否も出ます。

私立専願(単願)の受験生は私立高校の合格が決まれば、高校受験が終わることになりますね。

一方で、公立高校が第一志望の受験生はまだ受験が続きます。

私立高校を滑り止めとして確保しつつ、約1か月後の公立入試を迎えます。

入試ごとのよくある入試時期についてまとめてきました。

一般入試であっても、1月に入試が実施される私立高校も中にはあります。

何度もお伝えしているように、都道府県・自治体・学校ごとに異なるので必ず自分の都道府県・受験高校について調べるようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました