高校受験で親がしんどい原因は?入試を乗り越える対策や体験談を紹介

高校受験
スポンサーリンク

高校受験の主役は子どもですから、受験期を迎えてしんどい思いをしているのは子どもですよね。

でも、そんな子どもたちを見守りサポートする親も、実はストレスが溜まったりとっても苦しいですよね。

そこで、ここでは、高校受験で親がしんどい原因を見ていきたいと思います。

さらに、入試を乗り越えるために親がすべきこと・すべきでないことと、実際に高校受験を乗り越えた方の体験談も併せてご紹介します。

スポンサーリンク

高校受験で親がしんどい原因は何?

まずは、高校受験で親がしんどい原因から見ていきましょう。

  • 子どもに受験生の自覚がない
  • 子どもの成績が上がらない
  • 受験費用のこと
  • 送り迎えやお弁当などの家事の増加
  • 子どもの受験に対するパートナー(妻/夫)の姿勢や親族関係
  • ママ友とのやりとり

親は子どもの高校受験において、多方面でストレスにさらされていることがわかると思います。

順番に見ていきましょう。

子どもに受験生の自覚がない

親が子どもの高校受験でしんどくなるダントツNo.1の理由です。

親は子の幸せを思うあまり、「あーしなさい」「こーしなさい」と言いますよね。

そうなんです、子どもに受験に失敗してほしくないから、子どものことを思って、言っているんですよね。

けれども、子どもって聞く耳を持たなくて、全然勉強しないですよね。

勉強しなくてイライラ、言っても聞かないからイライラ。そりゃ親はしんどくなりますよ。

でも、忘れないでいただきたいのは、子どもも同様にストレスを感じているということです。

受験生の自覚がないと言いますが、“親が理想とする受験生らしい振る舞い”ができていないだけで、子どもは受験のこと、考えてますよ。

それに、子どもの人生は子どものものです。勉強せず失敗しようが自業自得です。

その失敗から学んで、次のステップに繋ぐのもまたその子の人生です。

子どもの成績が上がらない

今見たのと似通う原因です。

ただ、勉強しているのに子どもの成績が上がらない場合、その原因を突きとめる必要があります。

正しい勉強法で必要な量の勉強をすれば成績は上がります。

ですから、勉強しているんだけど、という場合は対策をとってあげないといけません。

こちらの記事では、高校受験における正しい勉強方法について解説しています。ぜひご覧ください。

成績を上げる方法は?高校受験編!過去問の取り組み方と勉強法も!!
高校受験において、成績を上げる方法はもちろん勉強をすることですよね。 しかし、やみくもに勉強していて、成績上がらないなぁと悩んでいませんか。 あるいは、勉強を始めたらちょっとは上がったけど、伸び悩んでるなぁ・・こんな悩みはありませんか。 ズ...

勉強していなくて成績が上がらない場合は上で見たのと同じ、受験生の自覚のないパターンですね。

受験費用のこと

受験はお金がかかります。

受験料という意味ではなく、受験を乗り越えるための塾費用や家庭教師の費用のことです。

その費用捻出のためにパートに出なければいけなかったり、節約を余儀なくされたりするご家庭もあります。

けれども、日中外で働くことが、受験のことを考えなくてもいい時間を親に与えてくれるというメリットもあるそうですよ。

送り迎えやお弁当などの家事の増加

高校受験を乗り越えるのに塾に通う子どもが増えています。

公立中学校に通う生徒のおよそ7割が高校受験のために通塾しているというデータもあります。

その通塾に際しての送り迎えや、授業時間帯によってはお弁当を持たせることもあります。

要は、高校受験による家事の増加いうことですね。

この親御さんは、車で音楽を聴きながら待つことで上手にストレスを溜めないようにできていたのかもしれません。

子どもの受験に対するパートナー(妻/夫)の姿勢や親族関係

両親がそろって子どもの高校受験に対して協力的かと思いきや、そうではないご家庭は実際あります。

例えば、公立高校出身か中高一貫校出身の両親では意見が食い違うこともありますし、そもそも子どもの学校や受験自体に無関心な親もいますね。

両親で方針が異なると子どもはやりにくいでしょうから、家庭の方針は決めてあげるべきですよね。

ママ友とのやりとり

SNSを通じての交流が容易になったため、ママ友とのやりとりに疲弊するという声も聞かれます。

この方のように、通知オフにするのは良い手段かもしれませんね!

以上、高校受験で親がしんどい原因から見てきました。

次に、高校受験をサポートする親がすべきこと・すべきでないことを見ていきましょう。

高校受験をサポートする親がすべきこと・すべきでないこととは?

高校受験をサポートする親がすべきこと・すべきでないことをご紹介します。

高校受験をサポートする親がすべきこと

細かく分類すればもっとありますが、高校受験をサポートする親がすべきことは以下の3点です。

  • ポジティブな言葉を掛ける
  • 体調管理
  • 環境を整える

ポジティブな言葉を掛ける

言葉の持つイメージってすごく大切なんですよね。特に子どもにとっては親の言葉の影響は大きいです。

子どもを認めてあげる・励ましてあげる、そんな言葉が良いですね。

体調管理

ストレスがかかると体調を崩しやすくなります。

必要な睡眠を取らせ、美味しいごはんを作って見守ってあげましょう。

環境を整える

勉強をするのは塾だけではないですよね。家庭内の環境にも気を配ってあげましょう。

高校受験をサポートする親がすべきでないこと

高校受験をサポートする親がすべきでないことは以下の3点です。

  • 干渉しすぎる
  • 「勉強しなさい」と言う
  • 厳しくしすぎる

干渉しすぎる

高校受験を迎える子どもは、多感な時期であり大人への過渡期です。

子どものことを信じてただただ待ち、見守ることも必要です。

「勉強しなさい」と言う

ついつい言ってしまうのがこの言葉です。

確かに「勉強しなさい」って言われると、やる気なくなる子っていますよね。

厳しくしすぎる

これも似たような観点ですね。

家を落ち着ける、居心地の良い空間にすることで、やる気がもっと上がるでしょう。

以上、高校受験をサポートする親がすべきこと・すべきでないことをご紹介しました。

最後に、実際に高校受験を乗り越えた方の体験談をご紹介しましょう。

実際に高校受験を乗り越えた方の体験談をご紹介!

最後に、実際に高校受験を乗り越えた方の体験談をご紹介しましょう。

結局、最終的には、子どもを信じて見守る。これが一番なのではないでしょうか。

高校受験をサポートする親としてしんどくなったら、ストレス解消に甘いものも良いですが、食べすぎには注意しましょう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました