三者面談と聞くと、子ども本人だけでなく保護者も緊張しますよね。
子どもたちは一日の大半を中学で過ごしていますが、毎日毎日どんなふうに過ごしているかを確認するのはなかなか難しいですよね。
そこで、子どもたちが普段どんな学校生活を送っているのか、学校の先生から話を聞く機会が三者面談です。
三者面談の時間は1組当たり10分~15分程度と短いため、あらかじめ聞くことや聞かれることを想定して臨む方が賢明です。
そこで、ここでは、三者面談で聞くこと・聞かれること中学編として事前準備も含めて、詳しく見ていきたいと思います。
三者面談で聞くこととは?中学編
中学の三者面談で聞くことは以下の点です。
- 学習について
- 学校生活について
- 課外活動について
それぞれ詳しく見ていきましょう。
学習について
三者面談において、いちばん気になるという保護者の方も多いのが学習についてです。
中学1年生
中学1年生にとっては、中学に入学して最も大きく変化を感じ取った面の一つが学習面ではないでしょうか。
中学では教科ごとに先生が固定となり、それまでの小学校のように担任の先生がすべての教科を担当することは無くなります。
教科担当の先生によって授業スタイルはまちまちなので、それに馴染むのに時間を要する子もいます。
他に、小学校に無かったものと言えば、中間テストや期末テスト等の定期テストです。
確かに、中学一年生のいちばん最初の中間テストは易しい傾向にはありますが、期末テストは副教科を含むため負担が増えます。
このように、中学1年生にとっては、授業スタイルから定期テストに至るまで、小学校のときと学習面における生活ががらりと変わります。
したがって、子どもが授業についていけているのか、提出物はできているか等、新たな学校生活を不自由なく遅れているのか確認するようにしましょう。
中学2年生
慣れというのは不思議なもので、1年もすると、すっかり中学の学校生活には慣れているでしょう。
慣れるどころか慣れすぎて、中学2年生は「中だるみの学年」なんて呼ばれます。
意外に知られていませんが、中学2年生の学習内容って、実は3年間で一番難しい範囲を含むとも言われるんです。
さらに、昨今、学習指導要領が改訂され、新学習指導要領に則った授業が展開されています。
新学習指導要領によって英語が最も変わったと言われています。
ここで詳細は割愛しますが、以前は高校内容だったものが中学へ降りてきたので、必然的に各学年の学習範囲が難化かつ増量しているんですよ。
ただでさえ、中学2年生の学習内容は難しいと言われていたのに、さらに内容が濃くなっています。
中学2年生で学習が遅れがちになると、当然中学3年生、高校受験へ響いてきます。
したがって、子どもの学習面での遅れはないか、「中だるみ」して提出物等にサボりはないか等、しっかり確認することをおすすめします。
中学3年生
中学3年生は、言わずもがな高校受験や進路についての話がメインとなります。
多くの場合、進路調査をあらかじめとっておいて、それをもとに三者面談が進行します。
今の高校受験は、各家庭で志望校をある程度決めておくのが一般的です。
現在では、学区の広がりや受験方法の多様化から、子どもたちの受験校の選択肢が増えたため、先生だけでは提示しきれないこともあるようです。
ご家庭で志望校や進路についてしっかりと話し合ってから三者面談に臨みましょう。
中学3年生の三者面談で最も気になるのは、志望校に合格するために必要な内申点の確認と合否の可能性ですよね。
スポーツ推薦や芸術推薦での受験を予定しているなら、進学実績や合格実績についても聞いておきましょう。
子どもの意思を尊重しながら、先生のアドバイスをよく聞いておきましょう。
学校生活について
子どもの性格や状況によっては、学習についてよりも心配している保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
一日の大半を学校で過ごしますから、友人関係をはじめ、先生方ともうまく関係を築いていてほしいですよね。
保護者にとっては、学校での生活というのは目で見て確認できませんから、気になる素振りや表情があるのであれば、遠慮なく先生と共有しておきましょう。
その際、やはりあらかじめ、ご家庭で子どもに確認をしてからにしましょう。
中学生というのは大変多感な年頃ですから、家での振る舞いや様子を、突然担任の先生に打ち明けられることに対して嫌悪感を持つ子もいます。
要らぬもめ事を増やさないためにも、三者面談前に、「今日はこのことについて先生と共有するかね。」と断りを入れておきましょう。
課外活動について
課外活動と言えば、部活動ですが、ここでは広く委員会活動や生徒会活動も含めて良いと思います。
どの活動にしろ、一生懸命何かに取り組むというのは素晴らしい経験となるでしょう。
いつもいつも楽しいこと・良いことばかりではないかもしれません。
活動の中で、問題やトラブルが生じていないか、人間関係は良好か等、こちらもなかなか見えない部分ですから、積極的に確認しましょう。
以上、中学の三者面談で聞くことをご紹介しました。
次は、中学の三者面談で聞かれることをご紹介しましょう。
三者面談で聞かれることとは?中学編
中学の三者面談で聞かれることはもっぱら家庭での様子です。
家庭ではどのように学習しているか、どのような過ごし方や時間の使い方をしているか、です。
毎日の学習時間はどれくらいで、集中力はどのようなものか等、聞かれるでしょう。
もしも、家で机に向かって宿題をしている素振りはあるのに、提出物が出ていない等という指摘があれば、子どもにとっては、「バレてしまう瞬間」ということになります。
中学生にもなると、親が学習面について逐一何をやっているのかまでは把握しませんから、先生とこういった話を共有しておくことは大切なんですよ。
さらに、時間の使い方関連で、スマホやゲーム等について、習い事や睡眠時間についても聞かれるかもしれませんね。
三者面談では、先生が学校内で見ることのできない部分を聞かれることになります。
ですから、家庭での様子をよく観察しておいて、答えられるようにしておきましょう。
以上、中学の三者面談で聞かれることはもっぱら家庭での様子でした。
最後に、三者面談の事前準備の内容について見ておきましょう。
三者面談の事前準備の内容とは?
三者面談の事前準備の内容は以下の通りです。
- 子どもの成績の把握しておく
- 子どもと相談しておく
順番に見ていきましょう。
子どもの成績の把握しておく
定期テストの結果や、内申点については事前に把握しておきましょう。
意外と定期テストの結果(素点)を知らない保護者は多いのですが、チェックしておくことをおすすめします。
テストの素点はとれているのに、3や4がつくことは、ありえなくはないですが、疑問に思ったときには聞いてみる方が良いですよ。
実際、通知表の間違いは結構あるようです。
娘の通知表。間違いが分かり、訂正された。評価「3」から→「5」に上がった。でも…きっと下がった子もいてるんやろうね。昨日、今日と、先生方は謝罪に動き回ってるみたい…。大変だね。
— mika♪ (@mika____) March 29, 2015
次男の通知表。これは評価間違いだろ?っていう箇所を問い合わせたら、「すみません、入力ミスです!」と担任。訂正したものを今から家まで持って行くと言うので息子に週明け渡してくれと言ったのに、その日スポ少当番で体育館にいたら担任が通知表持ってきた。学級崩壊の原因は担任にもあると確信した
— ナガイミホ (@swallowhair) October 7, 2018
息子の成績表に間違いがあったから訂正して申し訳ない事したから今から持って来るって電話
担任じゃなく知らない先生なんだけど…ちょっと困る(^_^;)— sey (@sey0625tay) March 24, 2016
子どもと相談しておく
先ほども述べたように、子どもと話す内容を相談しておくことをおすすめします。
「明日、学校の三者面談だけど、時間限られてるし打合せしようよ。早く終わったらラッキーだし!」と言って、事前に子どもと相談しておきましょう。
進路や高校受験の話も、このように切り出せば、最終確認のまとめができますよね。
定期テストの結果をまだ見ていないという場合は、この時に「まとめて持ってきて。」と言えば、パパっと確認ができます。
学習の話だけでなく、友人関係や学校生活の面でも悩みや不安はないか、聞いてあげましょう。
三者面談は、学校での様子と家庭での様子をお互いに共有しあうための場だということを子どもが理解できれば、聞いてもらいたいことがポロっと出てくるかもしれません。
当日、三者面談の場で、いきなりまとまりのある話をするのは難しいです。
1組当たりの時間は制限がありますから、出来る限り、聞きたいことを整理しておいて、聞かれることをまとめておくと、スムーズな三者面談になるでしょう。
くれぐれも、担任の先生の前で親子喧嘩はしないようにしましょう。
友達のお母様と中3の弟さんが大喧嘩してお家が修羅場という話しを聞いてるんだけど、喧嘩した理由が学校の三者面談で将来の夢をユーチューバーと宣言した事でその場の時空が止まり、その後お母様が激怒して時が戻ったらしい。でも私は人の夢って自由だから難しいなと思う昼。😂
— 柴田阿弥 AyaShibata (@_shibata_aya) February 28, 2018
本日、息子の三者面談。三者面談嫌いだわー🤢毎年、息子の話にサプライズがあり、先生の前で喧嘩が始まるパターン🔥
そんな話、聞いてないわー、マジでふざけるなー!とキレる私を先生が止めるというシチュエーションが毎年繰り返し起こるのだけど、今年は無事におわりますように→切実— ちん (@OneMoachAn) December 22, 2020
三者面談すると喧嘩する親子が時々いるんですが、こっちが気まずいのでやめて欲しい。
生徒「ここの専門学校行きたい」
保護者「だめよ。お金ないから就職にしてちょうだい」
生徒「は?」話し合いを事前にしてきて欲しいし、意見は固めてくることをお願いしたい。
— 草食系高校教師✖️ブロガー✖️英語授業アクティビティクリエーター (@soushokuteacher) October 17, 2020
今なうで三者面談終わった
母親と喧嘩になって先生が
めちゃ困っててカオス状態w
今友達待ち。僕みたいに
先生の前で親と喧嘩になった
ことありますか?w
リプちょうだい!— 🦋💭ネットの神さま(笑)👼💭🌙 (@KorekoreoujiGoD) November 12, 2021