高校受験に裏ワザはある?入試に関するテクニック3選をご紹介!

高校受験
スポンサーリンク

中学生にとっての一大イベントの一つが高校受験です。

イベントと表現すると楽しそうではありますが、ご存じのように全く人気のないイベントです。

今の日本では高校進学を選択することがほとんどで、文部科学省によれば、現在の高校への進学率は97%を超えているそうです。

ですから、高校受験は中学3年生にとっては避けては通れないイベントとなっております。

そんな高校受験に裏ワザがあれば知りたいと思いませんか?

そこで、ここでは、高校受験に裏ワザはあるのか?どんな裏ワザがあるのかについて、詳しく見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

高校受験に裏ワザはあるの?

高校受験に裏ワザはあるのか?の答えとしては・・・・やりようによってはあります!!ということになります。

裏ワザってまさか、裏口入学!?と、脳裏によぎりましたか?

もちろん、裏口入学のような手段ではありませんので安心してくださいね。

高校受験に限らず、受験というものは辛く、しんどいものですよね。

ですから、少しでも楽に(?)有利に(?)できる方法があるなら、実際に使うかどうかは別として知ってみたいですよね。

高校受験で使える裏ワザをズバリお答えしましょう!それは、

  • 高校受験の内申点を上げる裏ワザ
  • 高校受験をしなくて良い裏ワザ

です。

まずは、高校受験の内申点を上げる裏ワザを見ていきましょう。

高校受験の内申点を上げる裏ワザ!

まずは、高校受験の内申点を上げる裏ワザをご紹介しましょう。

その前に、高校受験における内申点の仕組みを簡単にご説明しましょう。

内申点とは、中学校で学習する9教科の評定を5段階で算出した点数のことです。

都道府県によって、いつの内申点が高校受験で用いられるのかはまちまちなので、必ず自分の都道府県について確認してくださいね。

また、志望校や入試制度によって、内申点と当日の試験との比重が変わることがほとんどです。

ただ、いずれの都道府県在住であっても、どんな入試制度を選択しようとも、確実に言えることは、「内申点は高いに越したことは無い」ということです。

つまり、内申点が低くて困ることはあっても高くて困るようなことは無いので、高校受験では内申点はできる限り持っている方が得策なのです。

そして、内申点は、定期テストの成績や普段の授業態度や提出物によって教科担当の先生が決めます。

ですから、内申点を上げるために、

  • 定期テストを頑張ろう
  • 提出物はきちんとしよう
  • 授業には積極的に参加しよう

となるわけです。

これはいわば内申点を上げるための正攻法とも言えるでしょうか。

内申点を上げる裏ワザは?

では、内申点を上げる裏ワザとはいったいなんでしょうか。

私は先ほど、内申点は、定期テストの成績や普段の授業態度や提出物によって、教科担当の先生が決めます、と申し上げました。

そうです、内申点は、教科担当の先生が決めるんですよね。

学校の先生といえど、皆が皆聖人君子のような先生ではないでしょう。

先生方も人の子ですから、えこひいきや主観が混じるのは当然ではないでしょうか。

そうであればそこを利用するのです。

内申点を上げたい教科を担当している先生の所へ行き、こう質問します。

英語の内申点を上げたいんですが、今から何を頑張ればいいですか!?
大切なことは、これから努力するつもりであることを伝えることです。
そして、先生からもらったアドバイス通りにやってみるのです。素直さを表現するためです。
これは媚びを売るとか先生に気に入られるのとは異なるアプローチです。
大学生になろうが、社会人になろうが、老人になろうが、素直な人というのは好かれるものです。
自分がしたアドバイスを受けて素直に努力し頑張る生徒を見て、「なんとかしてやりたい」「応援してやりたい」と思わない先生がいるでしょうか。
確かに、内申点を上げたい生徒の中には、単に先生に気に入られればよいと考えて、すり寄る生徒もいるでしょう。
しかし、生徒自身が自分に足りない部分を先生に指摘してもらい自覚して努力する姿を、先生にすり寄っていると表現するのは違う気がします。

以上が、高校受験の内申点を上げる裏ワザでした。

次に、高校受験をしなくて良い裏ワザを見ていきましょう。

高校受験をしなくて良い裏ワザ!

次に、高校受験をしなくて良い裏ワザをご紹介しましょう。

ええええ!?そんなことできるの!?と思いましたか?

実は、できます。

かく言う私も、高校受験してないんですよね。

察しの良い方ならすでに見当がついているかもしれません。

そうです、中高一貫校に通うことです。

中高一貫校に通っていれば、高校は確約されているも同然ですから、高校受験はありません。

ですから、冒頭申し上げた「高校受験は中学3年生にとって避けては通れないイベント」は実は語弊があるんですよね。

けれども、この裏ワザには大きな弱点があります。

「小学受験や中学受験をしておく必要がある」という弱点です。

高校受験は避けられたとしても、小中高一貫校や中高一貫校に入学するにはどこかのタイミングで必ず受験が必要なのです。

ですから、高校受験だけは何としても避けたい!という人には向いていますが、ただただ受験を避けたいだけの人には向いていません。

以上が、高校受験をしなくて良い裏ワザでした。

最後に、番外編として、暗記の効率が良くなる裏ワザをご紹介したいと思います。

番外編!暗記が効率良くなる裏ワザをご紹介!

最後に、番外編として、暗記の効率が良くなる裏ワザをご紹介します。

暗記と言えば暗記パンですが、残念ながらそんなものは手に入りません(泣)

確実に手に入れられるもので、暗記に良いとされているものはこちらです。

  • 耳栓
  • ローズマリー

これだけ見ても、何のこと?と思いますよね。

順番に詳しくお伝えしたいと思います。

耳栓

音読が暗記に良いことはすでに知っているという方も多いでしょう。

その音読に耳栓を導入するのです。耳栓の使い方は本来の使い方で問題ありません。

耳栓をし、耳をふさいだ状態で声に出して暗記すると、驚くほどよく覚えられるそうです。

実は、脳科学の研究により、ある程度暗記の仕組みについてはすでに解明されているそうです。

ここでは詳細は割愛しますが、耳栓を使うことで、ポイントになるのは

  • 周りの雑音がなくなり自分の声だけが聞こえる
  • 耳をふさぐことで骨伝導により声が大きく響く

ことだそうです。

実際にされている方もいました。

ローズマリー

ローズマリーというハーブを聞いたことはありますか?

ローズマリーはよく肉料理の臭い消しのために使われるハーブで、今では乾燥ローズマリーはスーパーなどで簡単に手に入れることができます。

実はローズマリーは、古代ギリシャにおいて学問と密接なハーブだったのです。

コトバンクによると、

古代ギリシャでは、頭の働きをよくするハーブとされ、受験を迎えた学生たちは、髪にローズマリーの花輪を飾って好成績を祈りました。

このように記述があります。

実際に、ローズマリーがどのように記憶に作用するかを実験した研究もあり、ローズマリーが全体的な記憶の質向上に効果があると述べた論文もあります。

ローズマリーを学習に取り入れるなら、ハーブティーやアロマがおすすめです。

ただ、ローズマリーの香り自体が苦手で勉強に集中できないという人もいます。

自分に合う方法の中で、最善の方法を見つけられると良いですね。

タイトルとURLをコピーしました