勉強していると、疲れますよね。
頭や脳が疲れてぼーっとしたり、あくびが出ます。
それだけでなく、目・肩・腰など、座っているという姿勢による疲労も感じるようになります。
勉強しているとなぜ疲れるのでしょうか。
そして、その疲れた脳や身体はどのように回復させると良いのでしょう。
そこで、ここでは、勉強すると疲れるのはなぜなのか、理由や疲労の回復方法・みんなのやり方もご紹介したいと思います。
勉強すると疲れるのはなぜ?
勉強するとなぜ疲れるのでしょう。
勉強すると疲れる代表的な部位といえば、頭・目・肩・腰ではないでしょうか。
それぞれの部位は、
- 脳がエネルギーを消費するから
- 目を酷使するから
- 姿勢を保つための筋肉を使うから
疲れます。順番に見ていきましょう。
脳がエネルギーを消費するから
脳の栄養はブドウ糖だということを知っている人は多いと思います。
勉強中は、脳がエネルギーを大量に消費して集中しています。
ですから、エネルギー源であるブドウ糖が不足すると、脳は疲れてしまいます。
脳の疲れを予防するには、エネルギー不足にならないように心がけましょう。
そのため、勉強中はブドウ糖を定期的に摂取しながら取り組むと、脳のエネルギー不足を防ぐことができるので疲れにくくなります。
勉強にラムネをお供にしている受験生は多いですよ。
目を酷使するから
どんな勉強でも目をよく使いますよね。
勉強時間が長くなってくると、長い間文字を見続けるせいで目が酷使されます。
目は脳につながる神経がたくさんあるため、眼精疲労が悪化するとめまいや吐き気を引き起こします。
目が疲れるのを感じたら、まばたきをしたり、遠くを見たりして少し目を休めましょう。
眼精疲労に特化した目薬もおすすめです。
姿勢を保つための筋肉を使うから
勉強で筋肉を使っているイメージはあまりないかもしれません。
しかし、「イスに座り一定の姿勢を保つ」まさにそのために、全身の筋肉が使われています。
特に肩や首のコリは眼精疲労によることもあります。
また、ずっと座っていることで腰痛も引き起こします。
以上、勉強するとなぜ疲れるのかを見てきました。
次に、勉強で疲れたときの疲労の回復方法をご紹介します。
勉強で疲れたときの疲労の回復方法は?
勉強で疲れたときの疲労の回復方法を見ていきましょう。
- 軽い運動をする
- 仮眠をとる
- 会話をする
軽い運動をする
もっとも手軽にできる疲労回復方法です。
休憩がてらコンビニへ散歩に行き、ラムネを買うのがもっともおすすめです。
近くにコンビニがない場合や、時間がもったいない場合にはその場で軽く運動しましょう。
運動と言っても、伸びをしてストレッチするだけでも良いですし、立ち上がるだけでも全然違います。
積極的に体を動かすことが好きな人は、本格的に運動して汗を流すのも良いでしょう。
疲れたから今日はジム行くのやめよう。。。
じゃないんだよ
疲れたからジム行くんだよ。
学校での勉強は静的疲労で、静的疲労は静的休養では回復しにくい。つまり勉強の疲れは動的休養または動的疲労を用いて回復するのがよい。— 塩 (@BEKOBE1231) June 21, 2023
仮眠をとる
頭がぼーっとしてあくびも出るし眠くて仕方がないときは、15~20分程度の仮眠もおすすめです。
短時間ですが、効果てきめんです。
たった15分ですが起きると頭がすっきりしています。
ただし、寝すごしてしまわないように注意しましょう。
さらに、私は、よく仮眠の前にコーヒーを飲んでいました。
コーヒーに含まれるカフェインに覚醒作用があることは有名ですよね。
事実、20分程度の仮眠の前にコーヒーを飲むと、ちょうど起床のタイミングにカフェインが効き始め、寝起きがよいという実験結果があるのです。
これは、カフェインが吸収されその効果を発揮するのに15分~30分程度かかるからだそうです。
会話をする
勉強は孤独で、自分との戦いだと言われますよね。
たとえ自習室に友だちと通おうが、塾へ一緒に通塾しようが、勉強中はみんな一人です。
ですから、家族だけでなく友だちや先生との会話を楽しみましょう。
同じように勉強に取り組む友だちなら疲れに共感してくれるでしょうし、先生からは何かアドバイスがもらえるかもしれません。
以上、勉強で疲れたときの回復方法を見てきました。
最後に、勉強で疲れたときのみんなの回復方法をご紹介します。
勉強で疲れたときみんなはどうやって回復してる?
勉強で疲れたときのみんなの回復方法をご紹介しましょう。
- 休息をとる
- 甘いものをとる
- 趣味をする
休息をとる
今日も勉強だいぶ進んだ☺️
疲れたから寝ます!— もりけん818 (@Morikenn818) June 22, 2023
勉強のしすぎで疲れたから寝ます
みんなおやすみ💤— りつ@固定ツイで把握会開催中 (@Ritsu_025) June 26, 2023
勉強に疲れたら寝る!これが一番ですよね。
睡眠中に記憶が整理されるそうなので、睡眠時間は削らずしっかり寝ましょう。
甘いものをとる
なんかもう暑いし、勉強して疲れたからアイス食べるわ pic.twitter.com/sbSnNgBwyO
— agf-yuito🕶️👵🐥👑🍵220人まで自発中 (@yuito1582273036) June 23, 2023
おはようございます🌼
ストック収入に向け今日も積み重ねる!
✔ブログ執筆
✔案件をこなす
✔応用情報技術者試験(AP)の勉強昨日は少し緩めたので、今日は集中します🔥
高カカオチョコレートは糖分とポリフェノールが豊富なので、疲れた脳の疲労回復効果があるそうです🍫— ユウナ (@taikaisenka) June 26, 2023
甘いものは、脳のエネルギー源になってくれます。
それだけでなく「ご褒美感」を演出してくれるので、また勉強を頑張ろうと思えますよね。
趣味をする
勉強疲れたから久々に絵を描いた!!
桜井さんむずいわ!
何かが違うけどこれが限界…笑 pic.twitter.com/wCHcpaS8Kc— もち米 (@moti_kou13) August 21, 2021
勉強めっちゃしてるけど疲れたからアジングしに行ってくる
— いってぃー (@itta0109) June 25, 2023
趣味は疲れたあなたを癒してくれるベストパートナーと言っても過言ではありません。
ただし、没頭しすぎると信じられないくらいの時間が経過していることがあるので注意しましょう。
(それにしても、桜井さん上手いなぁ・・・)