勉強に音楽はよくないの?メリット・デメリットや注意点をご紹介!

勉強

勉強するとき、音楽がないと集中できないという声や、音楽をかけていると捗るという声を聞いたことありますよね。

けれども、反対に、勉強するときに音楽を聞くのは「ながら勉強」なのでよくないとも聞きますよね。

実際のところ、どうなんでしょう。

そこで、ここでは、勉強するとき音楽はよくないのか、メリットやデメリットや注意点をご紹介します。

勉強するときに音楽はよくない?メリットは?

勉強するときに音楽はよくないのか、まずはメリットを考えていきましょう。

  • やる気が出る
  • 集中力が生まれる
  • 長時間勉強できる
  • リラックス効果がある

やる気が出る

勉強って、始めが肝心ですよね。

なかなか机に向かえないものですが、音楽がそこにあるとハードルはぐっと下がります。

集中力が生まれる

勉強中にクラシックを聞くことで集中力が生まれるのは有名な話です。

こちらの記事では、勉強中のクラシックがよい理由やおすすめの楽曲を紹介しています。

ぜひご覧ください。

勉強中にクラシックを聴くのは良い?おすすめの楽曲とその効果は!? - まなびガイド
勉強中にクラシック音楽を聴くのは効果的!?なんてことを耳にされた事がある方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。 勉強をより効果的にするためには、リラックスした精神状態を作り、『集中力』『記憶力(暗記力)』を高める環

長時間勉強できる

音楽を聞きながら勉強することで周りの環境と遮断することができます。

それはある種、自分だけの世界・空間ですから、集中力が続く限り長時間勉強することができますよね。

作業用BGMやクラシックは、時間が長いので、いったんかけるとかけっぱなしでOKなのもメリットと言えます。

リラックス効果がある

音楽の効用の一つです。

音楽には、ストレスを軽減させ、集中力を高める効果があると言われています。

以上、勉強するときに音楽はよくないのか、まずはメリットを考えてみました。

次に、勉強するときに音楽はよくないのか、デメリットを見てみましょう。

勉強するときに音楽はよくない?デメリットは?

勉強するときに音楽はよくないのか、次は、デメリットを考えていきましょう。

  • 歌詞に意識が向く
  • リラックスしすぎる
  • 音楽がないと集中できなくなってしまう

歌詞に意識が向く

歌詞のある音楽を聞くとどうしても歌詞の内容が気になって、集中力を阻害されてしまいます。

音楽を選ぶ際には歌詞のないものを選ぶようにしましょう。

リラックスしすぎる

たしかに音楽にはリラックス効果があるため、ストレスが軽減して集中力が高まると言われています。

しかし、リラックスしすぎて寝てしまっては本末転倒ですよね。

音楽がないと集中できなくなってしまう

音楽がなくても集中しないといけない場面があります。

ひとりで勉強するときは良いですが、入試や検定等の試験のときに困りますよね。

以上、勉強するときに音楽はよくないのか、デメリットを考えてみました。

最後に、勉強するときに音楽を聞く場合の注意点や工夫をご紹介します。

勉強するときに音楽を聞く場合の注意点や工夫!

勉強するときに音楽を聞く場合の注意点や工夫を見ていきましょう。

注意点とは?

スマホ等の誘惑物

たしかに音楽が終わったり、違う曲に変えようとスマホを触ると、他の誘惑に遭遇することになりますね。

音楽を聞くなら、できるだけ長時間のものをかけっぱなしがよさそうです。

暗記系は音楽なし

暗記のときは特に歌詞のある音楽は邪魔になる、暗記のときは無音がよい、と感じる人が多いようです。

工夫とは?

これは非常に有用だと思います。勉強は始めが肝心と言いましたよね。

音楽の力を使って勉強の波に乗れた段階で無音にすることで、音楽なしでも集中する練習ができますよね。

タイトルとURLをコピーしました